「カングー鬼瓦権造化計画」経過報告 2020年11月27日
きょうは18インチアルミホイール&タイヤに換装しました。

使用したホイール&タイヤは4月に『カングーに18インチホイール&タイヤを試着』で紹介した物です。
ビフォー

左後輪から作業開始


ブレーキパッド残は3mmほどありました。

ハブ径を73.1mmから60.1mmへ変換するハブリングを使用します。



車両側ハブにハブリングを装着


ホイールボルトの締め付けトルクは110Nmです。

左前輪


フロントのブレーキパッド&ディスクローターは今年3月に交換したばかりなので問題ありません。

ハブリングを装着してホイール取り付け

右前輪


右後輪
ここでまたしても試練が・・・ハブリングが入らない。
耐水ペーパーで水研ぎして調整しました。



4輪交換完了


据え切りしてもフェンダーライナーに干渉することはありませんでした。


きょうはほかに、ボディーコーティングの施工済ステッカーを剥がし、



リアシート用にIKEAで購入した小物入れを使いドリンクホルダーを設置しました。


フロントセンターコンソール左右にIKEAの小物入れを付けるのはカングー乗りの常識です!?

アッシュカップも火消しプレートを取り除いて小物入れに使ってます。


「カングー鬼瓦権造化計画」~完~

使用したホイール&タイヤは4月に『カングーに18インチホイール&タイヤを試着』で紹介した物です。
ビフォー

左後輪から作業開始


ブレーキパッド残は3mmほどありました。

ハブ径を73.1mmから60.1mmへ変換するハブリングを使用します。



車両側ハブにハブリングを装着


ホイールボルトの締め付けトルクは110Nmです。

左前輪


フロントのブレーキパッド&ディスクローターは今年3月に交換したばかりなので問題ありません。

ハブリングを装着してホイール取り付け

右前輪


右後輪
ここでまたしても試練が・・・ハブリングが入らない。
耐水ペーパーで水研ぎして調整しました。



4輪交換完了


据え切りしてもフェンダーライナーに干渉することはありませんでした。


きょうはほかに、ボディーコーティングの施工済ステッカーを剥がし、



リアシート用にIKEAで購入した小物入れを使いドリンクホルダーを設置しました。


フロントセンターコンソール左右にIKEAの小物入れを付けるのはカングー乗りの常識です!?

アッシュカップも火消しプレートを取り除いて小物入れに使ってます。


「カングー鬼瓦権造化計画」~完~
この記事へのコメント