ボルボ960のフロントウインドウサイドモールディングを交換しました。 久々にボルボのDIYです。 知人が乗るボルボ960のフロントウインドウサイドモールディングを交換しました。 960系のウインドウサイドモールディング下部のゴム部分は経年劣化でひび割れ脱落します。 以前、S90 ROYALのモールディングを交換したことがあります。 モールディングのロック… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月20日 続きを読むread more
『輸入外車/ロードインプレッション ボルボ244 D6』モーターファン 1981年6月号 『長距離ドライブで 疲労の少ない 高級ディーゼル車』 244 D6に積まれたディーゼルエンジンがVW社製で、同社のゴルフに積まれていた4気筒ディーゼルエンジンをボルボのために6気筒化したとは興味深いことですね。 おしまい。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月24日 続きを読むread more
『輸入車/ロードインプレッション ボルボ244DL(53年規制適合車)』モーターファン 1978年9月号 『北欧生まれ クリーンカーの魅力』 ボルボ244DLは、輸入車で昭和53年排出ガス規制適合の第1号でした。 おしまい。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月23日 続きを読むread more
『不変の設計哲学―ボルボ工場見学記―』モーターファン 1978年9月号 モーターファン 1978年9月号より『不変の設計哲学―ボルボ工場見学記―』をお伝えします。 “脱モダンタイムス”を目指したカルマ―工場でしたが、第2次オイルショックなどによるボルボの業績不振と合理化により1994年には閉鎖されてしまいました。 おしまい。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月22日 続きを読むread more
ボルボ純正 自動防眩式ミラー 久々にボルボの話題です。 ボルボ純正 C70カブリオレ(873)用自動防眩式ミラー(オートディマーミラー) 部品番号 8614006 先日、ボルボ純正 自動防眩式ミラーを“出荷”するため、梱包前に内容物を確認すると・・・ な、なんと鏡内の防眩物質が“液漏れ”してるではないですか! もう一つ在庫があっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月03日 続きを読むread more
ボルボ240の運転席シートを解体しました。 10年近く野ざらしにしていたボルボ240の運転席シートを解体しました。 断腸の思いでシートバックにカッターの刃を入れました。 ランバーサポートは落ちていました。 ヘッドレストを外しました。 シートバックのウレタンは初めから割れて型崩れしていました。 シートヒーターエレ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月26日 続きを読むread more
画像アーカイブス 1988年モデル ボルボ240 GL ワゴン 2013年7月から8月にかけて今はなきPオートで撮影したものです。 ベージュ(?カラーコード190はイエロー)の1988年モデル 240 GL ワゴンが今回の主役です。 240ワゴンの右隣りはPオートのUさんの1983年モデルの240 GLTです。帝人ボルボの正規輸入車ですがサンルーフ付きのLHDです。 左端に写っているのはボ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月23日 続きを読むread more
画像アーカイブス 1998年モデル ボルボ940 CLASSIC 2005年6月27日に山陽道~中国道をボルボV70で走行中に撮影したものです。 山陽道上りの三木東IC手前で姫路ナンバーの1998年モデル ボルボ940 CLASSICに追いつきました。 その当時、V70に載せていたGPS搭載レーダー探知機 MARUHAMA GPS-303です。 GPSで登録されたオービスポイ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月20日 続きを読むread more
画像アーカイブス 1980年モデル ボルボ245 GLE 2013年8月6日に今はなきPオートで撮影したものです。 1980年モデル ボルボ245 GLE この画像は“完成後”の2014年5月4日に撮影したものです。 広島に到着したばかりの画像です。 左に写っているのはボンボンが今も乗ってるメルセデス・ベンツ E320 CDIです。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月18日 続きを読むread more
画像アーカイブス 1977年モデル ボルボ244 DL 2009年11月4日に今はなきPオートで撮影したもので、本ブログで初公開です。 1977年モデル ボルボ244 DL ボディカラーはカラーコード123のシェナンドアグリーン(Shenandoah green) / ミディアムグリーン(Medium green)です。 RHDなのにLHD用のワイパーピボット位置がイイ感じです。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月17日 続きを読むread more
ボルボV40 T3 インスクリプション 久々にボルボの話題です。 知人がボルボ960の代車でボルボディーラーからお借りしているV40 T3 インスクリプションです。 V40 T3 インスクリプションは直4 1.5L 16Vガソリンエンジンを搭載しています。 当車はレンタカー登録のため初回車検は2年間です。 2017年8月22日初度登録のため… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月15日 続きを読むread more
きょう見かけたボルボたち 2019年3月19日 久しぶりにボルボの話題です。 きょう(3月19日)、新型ボルボV60と街中で初遭遇しました。 ボルボ・カー広島大州のディーラーステッカーです。これも初めて見ました。 クリーンディーゼル車があればなぁ・・・ ドアミラー越しに きょうは2台の940とも遭遇しました。 ボ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月20日 続きを読むread more
ボルボXC70のイグニッションコイルとバッテリーを交換しました。 11月10日(土曜日)に冒険リミテッドさんのMY2004 XC70(295)のダイレクトイグニッションコイルとバッテリーを交換しました。 先日、4番シリンダーのダイレクトイグニッションコイルが不調をきたしボルボディーラーで1本だけ交換されました。 その際、5本同時の交換を勧められましたが、ボルボ純正のイグニッションコイル… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月11日 続きを読むread more
今夜は立て続けにボルボ940エステートに遭遇しました。 久しぶりにボルボの話題です。 今夜は広島市内で立て続けにボルボ940エステートに遭遇しました。 VOLVO 940 TURBO ESTATE(ボルボ 940 ターボ エステート)のようです。 女性ドライバーでした。 それから16分後、クラシックレッド… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月27日 続きを読むread more
きょうはVC広島大州に行ってきました。 きょうは訳あってボルボ・カー広島大州に行ってきました。 広くて明るいサービス工場 作業中のメカニックさんが駐車の誘導に飛んで来てくださったり、3~4人の営業スタッフの方がお出迎えに出てくださったりちょっと照れてしまいました。(^_^;) ショールーム入口ではV90と XC60、V40CCもお出迎え。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月15日 続きを読むread more
DIYアーカイブス「ボルボ940のATセレクターブラインド交換」 今回のDIYアーカイブスは「ボルボ940のATセレクターブラインド交換」です。 画像は2004年8月と2005年4月に作業した時のものです。 セレクター内のブラインド(遮光帯)が切れるとこのような状態になり、どこのポジションにセレクトされているか一瞬では判別できなくなります。 通常、頻繁に切れる物ではないと… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月10日 続きを読むread more
1991年モデル ボルボ740/940/960シリーズの広報資料写真 またまた久々のボルボの話題です。 家にあるボルボの資料を発掘していたら、1991年モデルとして登場した940と960の広報資料と思われるモノクロ写真が出てきました。 1991年モデルですから1990年中に発表されたものと思われますので、その頃の日本へのインポーターは「ボルボジャパン株式会社」でした。 ボルボジャパン株式… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月08日 続きを読むread more
ボルボ・カー広島大州を初訪問 きょう(1月6日)、昨年9月23日にグランドオープンしたボルボ・カー広島大州を初訪問しました。 1月6日(土)~8日(月・祝)は「VOLVO HAPPY NEWS FAIR」で、抽選会とお得な“新春初夢車”の展示販売が行われています。 V60 POLESTARをお買得価格で購入できるラストチャンス?!… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月06日 続きを読むread more
ボルボ960のフューエルフィラーリッドヒンジ交換 久々にボルボDIYの話題です。 最盛期には10台近くあったボンボン周辺のボルボも残るはこの1台になってしまいました。 知人が乗る『1996年モデル 960 エステート 2.5 クラシックパッケージ装着車』です。 クラシックパッケージ:サンルーフ、ウラヌス16インチアルミホイール、ピンストライプ、レザーシート、ウッドステアリ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月12日 続きを読むread more
ボルボがおいらを呼んでいる。 珍しくボルボ・カーズ広島東からDMが届きました。 認定中古車欄真ん中の「S60 D4 ダイナミックエディション」がいいかな。 でも、これにすると次回車検のH31.12がメルセデス・ベンツ V220dの車検時期とモロかぶりになってしまいます。 冷やかしに行ってみるべか。 トラックバック:0 コメント:2 2017年06月20日 続きを読むread more
意味深な?!ボルボV60 先日、240から降りてボルボ空白期間を作ってしまったボンボンですが、舌の根も乾かぬ内にもう次、行っちゃったのでしょうか?! V60 T3 です。 真相は、知人が乗っている960エステートの車検整備期間中にボルボディーラーが貸し出してくれた代車でした。(^_^;) 今回の車検では、フロントサス… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月19日 続きを読むread more
新型ボルボS90/V90/XC90に初タッチ! ボルボから一旦降りたとは言え、ボルボの事を忘れた訳ではありませんよぅ。 きょう(3月12日)、ボルボ・カーズ広島東で新型ボルボS90/V90/XC90を見て来ました。 まずは新型S90です。 もはやこれはボルボなのか?! 価格も大幅ステップアップ! リアビューも斬新! インテリアはボル… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月13日 続きを読むread more
ありがとう!、そして、さようならニーヨンマル。 きょうは皆さんにご報告です。 ブログタイトルとハンドルネームを変更した事やブログ紹介文の「愛機リスト」からも既に察していらっしゃるかとは思いますが、12年間ブログと共に歩み、たくさんの思い出を残してくれたボルボ240が先日、新しいオーナーのもとへ旅立ちました。 この2~3年は240を温存するあまり240の出番が極端に減ってき… トラックバック:0 コメント:14 2017年03月08日 続きを読むread more
ボルボ240ワゴン、給油備忘録 2017年2月22日 きょう(2月22日)、240に2015年6月29日以来、なんと、1年8か月振りに給油しました。 この間の走行距離が50.65kmでした。 240は私が所有して以来12年間、ずーっとハイオクを注いでいます。 すり切りいっぱいで19.50L入り、満タン法の燃費では2.60km/Lでした。 これは、… トラックバック:0 コメント:4 2017年02月22日 続きを読むread more
久々にボルボ240ワゴン登場! きょう(2月19日)240にワックスを掛け、バッテリーの補充電をしました。 ボディーカバーを掛けていましたが、雨水が浸入しボディーのところどころに水シミが付いていました。 水シミをクリーナーで落とし、ワックスを掛けました。 ワックスを掛け終えてホームセンターに買い物に行きました。 ポルシェの横に止めてパシャリ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月20日 続きを読むread more
画像アーカイブス『Jackson VOLVO(Honolulu) 訪問記 2002年10月30日』 今回の画像アーカイブスは2002年10月30日にホノルルにあるJackson VOLVO (現・ENVY Volvo Cars Honolulu)を訪問した時のものです。 事前に日本からボルボ純正部品とアクセサリーをEメールで予約注文し、ホノルル旅行の際、レンタカーのフォード・ウィンドスターに乗って購入しに行きました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月15日 続きを読むread more
久々にボルボ240登場! きょう、久しぶりに240を運転しました。 ボディーカバーを“除幕”して、 バッテリーキルスイッチのお陰で、キルスイッチON、セル1発でエンジンが始動しました。 「143054km」で発車、 6km弱走ってボルボネスの実家に到着。 バッテリーキルスイッチをOFFにして、ボディー… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
きょうのボルボ きょう見かけたボルボです。 ベネチアンレッドパールのV70(875) 先日ビッグマイナーチェンジしたばかりのV40がもう走っていました。 先代FH おしまい。 トラックバック:0 コメント:6 2016年07月25日 続きを読むread more
ボルボ240、機関状態確認運転。 きょうは240のエンジンを久しぶりに始動しました。 たしか、4月25日以来のおおよそ3ヵ月振りになると思います。 バッテリーキルスイッチをON イグニッションスイッチON、一発で始動しました。 去年の6月から10kmしか走行していません。(^_^;) 外気温計は40度を越しています。 … トラックバック:0 コメント:8 2016年07月21日 続きを読むread more
きょうのボルボ(2016年6月13日) きょうのボルボはショッピングセンターの駐車場で見かけた940 ESTATE TACKです。 クラシックレッド(601)が鮮やかです。 オリジナル状態です。 きょうのドライバーです。 今は亡き「福屋・ボルボ事業部(VC広島西)」のステッカーが貼られています。 940 CLASSICはよく目… トラックバック:0 コメント:6 2016年06月14日 続きを読むread more