2005年05月03日 「オフ会準備」について オフ会 自動車 車 「オフ会準備」についてニャンコさんほか“はぎ取り軍団”のみなさん、どうもありがとうございました。お天気にも恵まれ、とっても楽しい一日なりました。高松まで遠征した甲斐がありました。また一段と日焼けしたみたいです。私は早くも帰宅早々に交換取り付け作業を始めました。続きは今度の土日になりそうです。明日はお仕事、明後日は“IWAKUNI”に行ってみようと思ってます。
v740gle 2005年05月04日 18:54 黄色いひよこの隣は740の90年式か760の90年式ですね。ワイパーが出ているので間違いなく740の16バルブと思うのですが。懐かしいです。ホイールも当時のままで本当に懐かしいです。ガラスの色も隣より黒いのは気のせいでしょうか。他にもいろいろあるのですが。
ボルボスキー 2005年05月04日 22:47 流石は元16VALVE乗り、その通りです。年式まではチェックしてませんが、高知にお住まいの方が乗ってらっしゃる740 GLE 16VALVEです。やはり大変だそうです。B230との共通部品がほとんどなく、根気とお布施がかなり必要だそうです。でも、走り去る時の音はよかったです。B230とB234って、初代フェアレディZの240ZとZ432の関係と似てますね。耐久性ある汎用エンジンと高性能だけど神経質なエンジンと。うちのB230(940)はクラックシャフトほかのシールが劣化してのオイル漏れとステアリングギアボックスからのフルード漏れなど、高齢による“尿漏れ”をしております。
v740gle 2005年05月05日 14:19 根気とお布施はすごいです。走り去っての音もマフラーが通常の物と材質も太さも違い私は好きですが、残念ながら純正は本国でも在庫無しで皆さん困っています。これがまた高い高い純正でオールステンの為一度交換したのにデイラーで交換を忘れていてマフラーの交換がと言われ又交換と青くなったことを思い出しました。90年式の740-16バルブはボルボスキーさんでも簡単に見分けられます。900顔でドアの回りの光り物は90年式の740か760しかありえないので。760はわいぱーがセミコーンシールドタイプ?こんな名前で隠れているので、サンルーフが付いてワイパーが出ていればほぼ間違いなく740-16バルブです。ターボはグリルとアルミが違いたしか光り物無しで16バルブの限定車がターボグリルとルーフレールをと光り物の少ないリミテッドがあります。エンジンですが日産4発H20とたしかFJ20だったと思うのですがスカイラインRSに積んだエンジンみたいな感じですとても432ほどすごくありません、神経質はにていますが。尿漏れなど一度始まると次から次へと大変でしたガンバッテ下さい。
この記事へのコメント
懐かしいです。
ホイールも当時のままで本当に懐かしいです。
ガラスの色も隣より黒いのは気のせいでしょうか。
他にもいろいろあるのですが。
年式まではチェックしてませんが、高知にお住まいの方が乗ってらっしゃる740 GLE 16VALVEです。
やはり大変だそうです。B230との共通部品がほとんどなく、根気とお布施がかなり必要だそうです。
でも、走り去る時の音はよかったです。
B230とB234って、初代フェアレディZの240ZとZ432の関係と似てますね。耐久性ある汎用エンジンと高性能だけど神経質なエンジンと。
うちのB230(940)はクラックシャフトほかのシールが劣化してのオイル漏れとステアリングギアボックスからのフルード漏れなど、高齢による“尿漏れ”をしております。
走り去っての音もマフラーが通常の物と材質も太さも違い私は好きですが、残念ながら純正は本国でも在庫無しで皆さん困っています。
これがまた高い高い純正でオールステンの為一度交換したのにデイラーで交換を忘れていてマフラーの交換がと言われ又交換と青くなったことを思い出しました。
90年式の740-16バルブはボルボスキーさんでも簡単に見分けられます。
900顔でドアの回りの光り物は90年式の740か760しかありえないので。760はわいぱーがセミコーンシールドタイプ?こんな名前で隠れているので、サンルーフが付いてワイパーが出ていればほぼ間違いなく740-16バルブです。
ターボはグリルとアルミが違いたしか光り物無しで16バルブの限定車が
ターボグリルとルーフレールをと光り物の少ないリミテッドがあります。
エンジンですが日産4発H20とたしかFJ20だったと思うのですがスカイラインRSに積んだエンジンみたいな感じですとても432ほどすごくありません、神経質はにていますが。
尿漏れなど一度始まると次から次へと大変でしたガンバッテ下さい。